2014年4月28日月曜日

ナメクジ殲滅戦2014 スラゴとなめくじドライ

連中が活動する時期となりつつある。

今年のベース戦略は当然、スラゴ。

昨年、冬の入りに散布したスラゴは随分と長い間、表土に留まっていたが、
知らぬ間に消失していた。もう寒かったので連中が食べたのではないだろう。

さて。作戦は以下。
連中の隠れ場所・食糧になる雑草を枯らします(除草剤)

とりあえずスラゴを散布することに。

ならば!
スラゴ大人気!食べる食べる!ダンゴムシが!!
美味しいんですね。スラゴ。
ナメクジよりもダンゴムシが集ってますな。

肝心のナメクジも散見され始めております。
まあ、あれですな。出始めのナメクジのデカいこと!
とはいえ、スラゴも食べてます。
食後についてははっきりとは分からないけれど、
額面通りの効能があるのなら、地中に戻った後に死亡するはず。

で、スラゴ散布というのは地雷のようなもんです。
食べなきゃ効かない。当たり前。
直接目撃したナメクジを殺したい場合には役に立たず。
こういった地道な掃討も絶対数削減には一定の効果があると信じたい。

ということでダイレクトアタック系の薬剤を吟味。

ナメクジの特徴を整理しておくと:
●噴霧された薬剤を体表層ごと“脱ぎ捨てる”
●有効毒に接触すると速度を増して脱出。
●一見、動きが止まったように見えても水分(雨)に触れると復活。

液体系の薬剤はこの特徴と相性が悪い。
散布界を広くせねばならず、効率も悪い。
また忌避効果を謳う製品が多いが、ナメクジは脚面の粘液の上を這っているのでイマイチ効果が薄い。
*全て個人の感想です。

ちなみに、ナメクジの誘引効果として最も高いのは同じナメクジの死体だと思う。
薬剤処理せずに潰したりして殺すと、数時間後にはそこに新たなナメクジが。

しかるに、一瞬で動きを止め、速やかに毒殺できるモノが望ましい。
選ばれたのは「なめくじドライ」

ムース系の噴射タイプ。
小林製薬の「きずドライ」みたいなものかと思ったらちょっと違った。
噴射後直ちに非常にキメ細かく発泡する。
噴射範囲はかなり狭い。ピンポイント噴射。よく狙え。
そして!ナメクジの動きが一瞬で止まる!
謳い文句に偽り無しの清々しいまでのパフォーマンス。

体表層の脱ぎ捨てを試みる猛者(ナメクジ)もいるが途中で止まってしまう。
基本的にナメクジ全体を覆うくらいに噴射するよう推奨されているが、
そこまでは必要ないかも。
どちらかというと頭部から全長中程までで効く。
今まで、薬剤を浴びたナメクジの七転八倒をぼんやり眺めて死亡確認してたけど、これは違う。

欠点としては値段の割に容量が少な目というところか。
一回の噴霧量は大したことないけれど、何しろ数が多いからね…。

正に必殺の威力。
憎悪の鉄槌として、これほど頼もしいものはない。

スラゴとなめくじドライで今年は奴らに地獄を見せてやろうじゃないか。


2014年4月23日水曜日

BlackBerryBold 9900 足掻き

外装交換で一新、決意も新たに継続使用を誓い、ケースを新調することに。
紆余曲折を経て、RIM純正ケースに落ち着いたものの、何か付加機能が欲しい。
ということで、バッテリー内蔵のケースを発見。これだ。
アマゾン経由とはいえ、発送は香港から。
“ledの家”なるおよそ企業名とは程遠く機械翻訳の罪と断じたくなるメーカー?商社?に発注。
納期がかかる旨記載されているのだけれど、完全に忘れて、ふと思い出して、ついには諦めた頃に到着。

太ましくなります。


















これは嵌め込み型のケースにリチウムポリマー電池が内蔵されている製品です。
容量は2000mAとなってますが、どうなんでしょ。
というのも、電池半減状態となったブラックベリーに充電を掛けてみると、
どうにも充ちてないご様子。
現状を維持するので精一杯てな感じ。
ケース側のボタンを長押ししてアクティブモードが云々と説明書に書いてあったけど…。
裏側のインジケーターが青く発光するのはカッコいいけどね。

背面。青LEDの電池インジケータ。


















全面液晶の横並びのスマートフォン全盛にあって、
異色異端なブラックベリーを更に際立たせるには良いアイテムでした。

そういえば。
ブラックベリー標準のブラウザがあまりにもアレなんせオペラを常用してたんですな。
本家オペラ自体が霧散した感じがして、もう更新もされないかと諦めていたらば。
唐突に更新されて、使い勝手が上がりました。これは地味に嬉しい。

どう考えても、ブラックベリーが復興することなくこのまま滅亡するのだと思う。
限界を感じつつも足掻き続ける、性根の入ったゲリラみたいなもんですな。

2014年4月16日水曜日

ストロボを無線接続

YONGNUO製 ラジオスレーブ RF-603C3 キャノン用セット 1Ds/5DMarkII/7D/50Dなど対応

という謳い文句の製品。

カメラのホットシューとストロボ(フラッシュ)の双方に取り付けて無線接続。
カメラ側からの操作でストロボ発光できる、というものですな。
プロ用途なんかはもっとそれらしいのがあって、難しい調光なんかにも対応してます。
これはそんなもん関係ないよって人向けの撃つか撃たないか、だけの単純な機能。
その分お安い。

ちと野暮用があり、X100(Fuji)で変わった方向からフラッシュを当てて撮影をする必要がありまして。
その時に使うつもりで購入。
X100はホットシューあるけれど、この製品は対応状況不明。
まあ、対応しているとされる7Dも持っているのでいいか、と購入。

結果、X100とキヤノン製スピードライトの組み合わせで発光した。

で、これ自体の話。
説明書は英語と中国語のみ。
とはいえ、特段参照しなくても使える。
電池ボックス内のディップスイッチで適当にバンド設定。
あとは電池入れて使うだけ。
ただ、一発目はなんだか同期しなかった。
二発目からは大丈夫。
事前ペアリングじゃなくて電波発信しながらペアリングしたのかも。
(ちゃんとペアリングする機能があるのかも知れないけど)
シビアな条件で使うモノでもないので、ここらはご愛嬌で許す。

製品自体は中国製と明記されており、品質感はそれなり。
単機能の製品なので、全く以て十二分です。


2014年4月3日木曜日

DARKSOULS II

ゲームって良いですね。
スマートフォンでゲームをする人々が多い時代ですが。
落ち着ける場所で、腰を据えてプレイするスタイルこそゲーム体験じゃないかと思います。

本作はそりゃもうそこら中でレビューも攻略も成されています。
今時珍しい正統派のファンタジーではないかと。
某国産ファンタジーは脱線、逸走した感が強く興味を失い、
元々洋ゲー志向が強かったところで、純国産ながらハードな世界観の本シリーズに惹かれた、と。

毎回、難易度の高さに閉口しながらも楽しめるのは、やはり世界観。
露出過多の美麗な女性が大活躍するような世界観もある意味ではファンタジーなんでしょうけれども。
もっとこう殺伐とした感じがお好みなワケです。
とかく難易度が取沙汰されてますが、やはりそれは高い。
これは本シリーズの特徴として設定されたものですが、その実、よくよく考えられていると思います。
もしくは絶望的に高難易度であることを、そのシリーズ初作から刷り込まれ洗脳されているのかも知れません、私が。
にしても、私のような中年で反射神経も動体視力も弱まっているプレイヤーでもなんとか進めるようになっています。要するに下手糞でもなんとなる。
ということで節点を超えた時の達成感は昂ぶる雄叫びではなく、溜息になりますが。
しかし、節点を超え、新たなエリアへの道が拓ける、という世界の広がりには年甲斐もなくワクワク感があります。
世界の説明は最小限ですが、作り込まれたビジュアルから世界の背景を推測(妄想)するのも一興です。

今作も早々に倒せないボスに巡り合い詰まり気味ですが、他ルートを進んで楽しみつつ。