2023年12月25日月曜日

サヴォッタのケイッカ


サヴォッタのケイッカ

この耳慣れない名称はスウェーデン的響きなのである。

サヴォッタは元はバックパックやテントでその筋には知られたメーカーとのこと。
バックパックやテントも好物ではあるものの知らなかった。

今回は仕事用のボストンバッグ的なバッグを探していて出会ったのである。
出張の形態が変わり始め、作業服や靴、ヘルメットすら持参するスタイルになってきた。これまではペリカンのキャリーケースを用いてきたのだが、国内出張ではやや持て余してしまう。

考え方というかスタイルとしてスーツ着用ならばビジネスバッグの延長線でまとめたいのだけれど、移動時は私服で現地で作業服という流れが強まってきた。
であれば、ボストンバッグもいいよね、という発想。

さてケイッカである。
先ずは馬蹄型の開口部が目を引いた。大容量バッグであればあるほど中身はカオス化するため、開けた時に中身が一覧できるというのが重要になる。
そして大きさ。ケイッカの30Lというサイズにしたのだけれど、想定される荷物量的(+お土産)にこれでジャストサイズと考えた。結果的に正解であった。

ケイッカ30L

で、これくらいのサイズ、使い勝手のボストンバッグは実はいくらでもある。30Lというのは小さ目なのだけれど、それでも選択肢は広い。

なのになぜサヴォッタのケイッカであったかと言えば、それは佇まいですね。
このコロンしたフォルム。
主張の少ない地味なデザイン。
質実剛健な作り。

だがしかし。
全身に漲る”強度感”
どこもかしこも硬く、厚い。
ああ、ここらへんからヘタっていくんだろうな、という予感を一切寄せ付けない。

例えば。
持ち手。これは通常、バッグ本体に強固に縫い付けられている。何重にも。
持ち手は二つであるから、4点に荷重が集中することになる。これはバッグとして当然のこと。だからこそ弱点にもなり得る。ここが解れ始めたらバッグとして終わりであり、万が一運搬中に一点でも外れればバッグは落下する。
ケイッカは違う。
この持ち手は2本の長い帯であり、底面まで回り込んで反対側の持ち手となっている。
何がここまでさせたのか分からないくらいの強度重視である。
サヴォッタというメーカーの執念じみた拘りなのだろう。

底面に回る持ち手の帯の縫製が見える

既に実用に供しているのだけれど、気になる点は強度重視のあまりショルダーストラップの取付金物がガンスリングのような鉄製であり、クルマの後部座席に置いていると微妙に”鳴る”
またショルダーストラップ自体にクッションも滑り止めもない。
これらは後付け対応でなんとでもできるのだけれど。
そういうことは考慮してないからね、というメーカーの硬質な姿勢もなんだか好ましい。
つまり、大変気に入って使っているということです。