2016年8月21日日曜日

いわゆる自転車。

それはカッコいい人たちが乗っているものである。
きっとそれはストイックに自らの限界を突き詰めていくことなのかもしれない。
そしてそれらはもはや自転車とは呼ばれずバイクと呼ばれている。
ジテンシャなどと言ってはいけないのである。

地方に住んでいると通勤・通学の自転車に遭遇する機会は限られている。
高校生と一部の中学生くらいのようだ。
目にするのは鮮やかなウェアを身体に張り付けバッタのような大腿でもってペダルを回転せしめながら突き進む人だ。

今回、自転車に着目したのは例によってダイエットである。
夜間歩行は行動範囲が狭く道に飽きてしまう。
ダイエットの決意とは裏腹にストイックさがない芯無しダイエッターであるため面白くない、楽しくない、が遠因となって夜間歩行が億劫になってしまうのだ、という自己分析をするが実は最近の自転車界はどうなっておるのかという興味本意、物欲の矛先が向いただけともいえる。

自己流で大別すると以下の自転車が存在する。

ロードバイク 
「し」の字を横倒しにしたようなドロップハンドルで不安なくらいに細いタイヤで舗装路を激走するものであって、休日の幹線道路にも出現する本気度と価格が非常に高い種類。

機能美ですねぇ。


マウンテンバイク
そこらの山ではまず見ることのないのにマウンテンな存在。小さな消しゴムを張り付けたようなブロックパターンのタイヤであって前後にサスペンションを装備したりと悪路を走破するのだという意気ごみがひしひしと感じられる種類。

油断するとこれが欲しくなる。

実用自転車
カゴがついていて特にホームセンターでは安価で売られており、その破格振りにやや不安感を感じることがある種類。

シティサイクルっていうそうな。

オシャレ自転車
ロードとマウンテンの中間をイメージしたり、どっちつかずのデザインにしてみたりと日和見的自転車。いろいろな言い方があるらしいけど、ライトユーザー(ライダー?)向けという感じなのですかね。わかりません。

で。
あんまり大げさなのは困るねぇ、という感覚が先ずあって。
それは価格であり、車体の大きさでもあり、纏っている雰囲気でもある。
市場を反映してか数多の車種が展開されており、深い世界観を構築している。
そんな中を見回していて見つけたのがミニベロという種類。
小さな自転車という意味だそうで、現に小径のタイヤにコンパクトな車体という構成である。
一歩間違うと折り畳み自転車であり、折り畳めるものもミニベロという言ったり言わなかったり。
ここらのカテゴライズはよく分かってない。
いずれしても、その凝縮されたようなフォルムに惹かれ、カテゴリーに対する照準は定まった。

小径車(ミニベロ)

しかし、このミニベロカテゴリーの中でも下は1万円から上は天井知らずとはいかないまでも10万円超まで実に数が多い。
自転車界は門外漢の為、ブランド志向も希薄で評価軸が定まらない。
「これは安いんだけどメーカーがここだから実はしっかりしてるんだ」的な選択が出来ないのである。
「高いしなんだか乗り難そうだけどメーカーがこれだからこれしかない」というのもできない。
昨今、自転車ブームに押されてか低品質な外国製品が跋扈しつつあり、事故や怪我に繋がる事例もあることから注意が喚起されている。
納品時の初期整備もさることながら知れたメーカーの製品で手堅くいきたいところである。
とはいえ地方住みで町の自転車屋すら僅かにしか存在しないため通販を利用することになる。

ネットを彷徨いつつ、記憶の中の自転車メーカーを手繰っていて目に留まったのがビアンキ。
特徴的な淡いカラー。
ミニベロ7

にしても、今年は酷暑であってやや勢いが後退してしまっている。
まあ、置き場所さえ確保できれば便利な存在でもあるので前向きさは変わらない。
秋の夜長がきっと背中を押してくれるはず。

0 件のコメント:

コメントを投稿